【図表で徹底比較】ケアハウスと有料老人ホームの違いとは|役割・費用相場・入居条件などで見比べる

ケアハウスは軽費老人ホームC型ともいわれる公的な施設です。主に地方自治体や社会福祉法人が運営しており、比較的低価格で入居できます。有料老人ホームとは民間企業が運営している施設で、主に「介護付き」と「住宅型」に分かれます。

今回はケアハウスと有料老人ホームの違いについて、役割、費用などの面から紹介します。

【図表で徹底比較】ケアハウスと有料老人ホームの違いとは|役割・費用相場・入居条件などで見比べる
平栗 潤一

この記事の監修

平栗 潤一

一般社団法人 日本介護協会 理事長

大手介護専門学校にて教職員として12年勤務し、約2000名の人材育成に関わる。その後、その経験を活かし、認知症グループホームや訪問介護、サービス付き高齢者向け住宅などの介護事業や、就労継続支援B型事業所や相談支援事業所などの障がい福祉事業を運営。また一般社団法人日本介護協会の理事長に就任し、介護業界の発展を目指して活動中。

「納得できる施設探し」のために介護施設の種類を把握しておく

「介護施設」と一言でいっても、あらゆる種類があり、それぞれで入居条件や費用相場は異なります。例えば特別養護老人ホームは公的な施設であり、費用相場はリーズナブルですが、要介護3以上の方しか入居できません。

そのため施設探しをする際には、まずそれぞれの種類を把握しておくことが大切です。種類が把握できたら該当する施設種別に絞ってリサーチをしましょう。こちらではケアハウスと有料老人ホームについて比較しながら紹介します。

なお、以下の記事では各施設種別についての特徴や費用相場などを、まとめて紹介していますので、参考にしてみてください。

ケアハウスとは

ケアハウスとは、独居生活に不安がある60歳以上の方を対象とした介護施設です。公的な側面が強く、家庭内環境や経済状況の困難を抱えている場合でも入居できるよう、価格を抑えています。

ケアハウスには「一般型」「介護型」の2種類があります。一般型は介助は必要ないものの一人暮らしに不安を感じる方、介護型では要介護度1以上の方を受け入れています。

有料老人ホームとは

有料老人ホームとは、高齢者が精神的・身体的な健康を維持できるよう生活のサポートを提供してくれる施設です。ほとんどの施設を民間企業が運営しており、サービス内容や価格帯は施設ごとに大きく異なります。

有料老人ホームは入居対象者の状態や提供サービスの内容などで、3種類に分けられます。

  • 介護付き有料老人ホーム
  • 住宅型有料老人ホーム
  • 健康型有料老人ホーム

ただし「健康型有料老人ホーム」は全国に約20箇所しかありませんので、ここでは割愛します。

介護付き有料老人ホームとは

介護付き有料老人ホームは自立から要介護の方までを受け入れています。施設内で、食事介助、入浴介助、排せつ介助などの介護サービスが提供されるため、要介護状態の人が多く入居しています。

住宅型有料老人ホームとは

住宅型有料老人ホームは、主に65歳以上の高齢者で、自立・要支援・軽度の要介護状態の人を中心に受け入れている施設です。介護サービスは外部のサービスを利用し、食事提供や洗濯、掃除など生活支援を実施しています。

そのため介護付きに比べて自立の方が多く、イベントやレクリエーションなどを積極的に取り入れています。

ケアハウスと有料老人ホームの違い

ケアハウスと有料老人ホームの違いについて具体的に紹介します。

ケアハウス 有料老人ホーム
役割 低額な料金で、家庭環境、住宅事情等の理由により居宅において生活することが困難な老人を入所させ、日常生活上必要な便宜を供与する 老人に向けて「食事の提供」「介護」「洗濯・掃除等の家事の供与」「健康管理」のうち、いずれかのサービス(複数も可)を提供する
運営母体 地方自治体や社会福祉法人など 民間企業が中心
入居条件
  • 一般型:個人または夫婦のどちらか60歳以上
  • 介護型:個人または夫婦のどちらか65歳以上、要介護1~2以上の方
  • 自立~要介護5 ※施設ごとに異なる
費用相場
  • 入居費用:0~数百万円
  • 月額費用:7~20万円 ※入居者の前年の収入によって変わる
  • 初期費用:0~数千万円以上と幅広い
  • 月額料金:15~35万円(住宅型は介護サービス費も別途で発生)
サービス・介護体制
  • 24時間介護スタッフが常駐 ※介護型の場合
  • 原則、常勤換算で要介護入居者3:介護職員1の配置
  • 24時間介護スタッフ常駐
  • 看護師1人以上配置※介護付きの場合
レクリエーション・イベント 一般型は自立に近い方が多いので、レクリエーションやイベントなどを盛んに実施 住宅型ではレクリエーション、イベント、サークル活動などを実施

役割の違い

ケアハウスと有料老人ホームでは役割に違いがあります。

厚生労働省ではケアハウスの概要について以下の定義をしています。

低額な料金で、家庭環境、住宅事情等の理由により居宅において生活することが困難な老人を入所させ、日常生活上必要な便宜を供与する施設

引用:厚生労働省「高齢者の住まい

ケアハウスは公的施設の側面があり、低所得者でも入居できる状態を確保するために、希望者の所得額を入居の優先順位月額利用料に反映させる形式が採用されています。

一方で有料老人ホームの定義は以下の通りです。

老人を入居させ「食事の提供」「介護」「洗濯・掃除等の家事の供与」「健康管理」のうち、いずれかのサービス(複数も可)を提供している施設。

ケアハウスと違い、汎用性の高い定義となっています。料金設定や対象者については触れられていないため、施設によって特徴はさまざまです。入居希望者は自分のニーズに合致する施設を探す必要があります。

出典:厚生労働省「有料老人ホームの概要

運営母体の違い

ケアハウスの主な運営母体は社会福祉法人や医療法人です。ケアハウスの運営には国や自治体から運営に必要な補助金が支給されます。なかには民間企業が運営する施設もありますが、幅広い方を受け入れられる公的施設に近い側面があります。

一方、有料老人ホームの多くは民間企業が運営しています。民間企業は他の老人ホームよりも自分の施設へ入居させるために、それぞれの施設で個性を出しています。

入居条件の違い

ケアハウスの入居条件は「一般型」と「介護型」で違います。介護型ケアハウスはすべて「特定施設」に指定されているため、24時間にわたって施設内で介護サービスを受けられます。

  • 一般型:個人または夫婦のどちらか60歳以上
  • 介護型:個人または夫婦のどちらか65歳以上、要介護1~2以上の方

また資産や収入が低い方が優先されます。収入が十分にある方は入居の優先順位が低くなりますのでご注意ください。

有料老人ホームも入居可能な年齢はおおむね60歳以上です。その他要介護度などは施設によって受け入れ可能かどうかが違います。介護付きであれば要介護5まで対応可能な施設が多いですが、住宅型では要介護度が高まると施設によっては退去となってしまいます。

費用の違い

ケアハウスは基本的に低所得者向けの施設であるため、費用を安く抑えられます。ケアハウスの費用に関しては前年の年収額が反映されますので入居者によって違います。

前年の収入ごとに150万円から10万円単位で区分分けされており、応じて金額も変動します。「生活費」は国によって決まった額ですが、管理費やサービス提供費などは施設事に違います。目安としては入居費用が0~数百万円月額費用が7~20万円です。

参考:厚生労働省「軽費老人ホームの利用料等に係る取り扱い指針について

一方、有料老人ホームは施設ごとに費用が大きく異なります。住宅型よりも介護付きのほうが高まる傾向にあります。目安としては介護付き有料老人ホームで入居費用が0~数億円、月額費用が15~35万円住宅型有料老人ホームで入居費用が0~数千万円、月額費用が10~30万円です。

サービス・介護体制の違い

一般型ケアハウスでは食事や洗濯、掃除といった生活支援サービスが提供されます。介護型は生活支援に加えて施設内で24時間体制での介護サービスを受けられます。

有料老人ホームも同じです。住宅型は生活支援のみですが介護付きは常駐の介護スタッフから介護サービスを受けられます。

一般型ケアハウスや住宅型有料老人ホームで介護サービスを受けたい場合は、施設外の介護業者に個人で契約をする必要があります。

一般的にはトイレや入浴が一人でできる方はケアハウスを、介助が必要な方は有料老人ホームを選ぶ方が多いです。

レクリエーション・イベントの違い

ケアハウスでは一般型は自立に近い方が多いので、レクリエーションやイベントなどを盛んに実施しています。

住宅型有料老人ホームも同じです。レクリエーション、イベントのほか、広い敷地を持つ施設だとさまざまなサークル活動をしています。

ケアハウスと有料老人ホームはどちらがいいか

ケアハウスと有料老人ホームがどんな方におすすめなのかを紹介します。

ケアハウスはこんな方におすすめ

  • 費用をリーズナブルに抑えたい方
  • 一人暮らしに不安を感じ始めた方

ケアハウスは他の介護施設に比べて費用が安く抑えられる施設です。十分な介護サービスを受けたいなら介護型、自立していて生活支援だけ受けたいなら一般型を選ぶことをおすすめします。

有料老人ホームはこんな方におすすめ

介護付き有料老人ホームはこんな方におすすめ

  • 介護の必要性が高い方
  • 充実した介護サービスを受けたい方

住宅型有料老人ホームはこんな方におすすめ

  • 比較的自立度が高い方
  • レクリエーションなどで楽しみたい方
  • まだ介護サービスが必要ではない方

有料老人ホームのメリットは、施設の種類によって幅広い入居者層に対応していることです。そのため、介護サービスを受けることが前提の人も、将来介護を受ける可能性がある人も自分に合った施設を見つけられます。

この記事のまとめ

  • ケアハウスは低所得者向けの施設で、一般型と介護型の2種類に分かれる
  • 有料老人ホームは施設ごとに特徴が異なるので、ニーズに合う施設を選ぶことが重要
  • 介護サービスの提供や入居条件、レクリエーション内容なども違ってくるため、細かい部分まで比較することが大切

豊富な施設からご予算などご要望に沿った施設をプロの入居相談員がご紹介します

老人ホーム探しは
介護のほんねにおまかせください!
おすすめの施設をピックアップしました。
無料入居相談室

お困りの方はいつでも
お気軽にご相談ください

お困りの方はいつでもお気軽にご相談ください

施設の探し方や介護に関するご質問など、プロの相談員が施設探しをサポート致します!

介護スタートガイド

これから介護をはじめる方向け

初心者のための
介護スタートガイド

資料を無料ダウンロード

介護まるわかりガイド

公式SNSアカウントも更新中!

介護に役立つ選りすぐりの
最新ニュースをお届けします!

介護のほんね 老人ホーム探しなら
介護のほんね

入居相談員が無料でフルサポート!

0120-002718

営業時間:9:00〜18:00

みなさんの介護の悩みや気になることを教えてください

集まった質問は今後の参考にさせていただきます!

質問を投稿する