【図表で比較】特別養護老人ホームと有料老人ホームの違いとは|費用・サービス・入居条件など

介護施設には種類があり、それぞれで特徴や魅力が違います。今回は特別養護老人ホームと有料老人ホームの違いについて紹介します。

費用やサービス内容、入居条件といった違いを知っておけば、入居先探しに役立ちます。施設を探している方はもちろん、将来に備えておきたいという方もぜひご覧ください。

【図表で比較】特別養護老人ホームと有料老人ホームの違いとは|費用・サービス・入居条件など
平栗 潤一

この記事の監修

平栗 潤一

一般社団法人 日本介護協会 理事長

大手介護専門学校にて教職員として12年勤務し、約2000名の人材育成に関わる。その後、その経験を活かし、認知症グループホームや訪問介護、サービス付き高齢者向け住宅などの介護事業や、就労継続支援B型事業所や相談支援事業所などの障がい福祉事業を運営。また一般社団法人日本介護協会の理事長に就任し、介護業界の発展を目指して活動中。

自分に合った「介護施設」を選ぶために施設種別を知る

「介護施設」と一言でいっても、さまざまな種類があり、種類ごとに特徴が違います「入居者本人に合う施設」を知るために、あらかじめ各施設の特徴を把握しておくことがおすすめです。

この記事では、特別養護老人ホームと有料老人ホームの違いについてご紹介します。「どちらの施設が、どういったニーズを持っている方におすすめなのか」について解説しますので、参考にしてみてください。

なお、特別養護老人ホームと有料老人ホーム以外の施設種別については、以下の記事で紹介しています。

特別養護老人ホームとは

特別養護老人ホームは、地方自治体や社会福祉法人などが運営母体である公的な介護施設です。介護老人福祉施設ともいわれます。

厚生労働省の「介護サービス施設・事業所調査の概況」によると、2020年10月1日時点で、全国に8,306施設あります。

参考:厚生労働省「令和2年介護サービス施設・事業所調査の概況/施設・事業所の状況

特別養護老人ホームの概要について、詳しくは以下の記事で解説していますので、ぜひご覧ください。

有料老人ホームとは

有料老人ホームは、民間企業が運営する施設です。医療設備や看護体制、人員配置数、レクリエーションやイベントなどは施設ごとに異なる特色があります。厚生労働省は有料老人ホームについて「老人を入居させ『食事の提供』『介護』『洗濯・掃除などの家事の提供』『健康管理』のうち、1つ以上を提供する施設」と定義しています。

有料老人ホームは主に「介護付き有料老人ホーム」と「住宅型有料老人ホーム」に分類できます。「健康型有料老人ホーム」もありますが、全国に19施設しかないのでここでは割愛します(2019年度現在)。

参考:公益社団法人 全国有料老人ホーム協会「高齢者向け住まいの今後の方向性と紹介事業者の役割

有料老人ホーム全体の詳細については以下の記事で解説しています。

介護付き有料老人ホームとは

介護付き有料老人ホームは、要介護状態の方が比較的多く入居している施設です。24時間365日体制で介護職員が常駐しており、日常的に介護サービスが受けられます。食事や入浴、排せつといった生活介助もします。

住宅型有料老人ホームとは

住宅型有料老人ホームは、介護付きと比較すると自立度の高い方が入居している施設です。要介護状態の方も入居できるものの、施設内では介護サービスを提供していません。もし介護サービスを使う際は、外部の事業者の契約が必要です。

特別養護老人ホームと有料老人ホームの違い

特別養護老人ホームと有料老人ホームの違いについて、ポイントごとに比較します。

役割の違い

特別養護老人ホームの役割は「入所者が可能な限り在宅復帰することを念頭に、常に介護が必要な方の入所を受け入れ、入浴や食事などの日常生活上の支援や機能訓練、療養上の世話などを提供すること」です。

公的な機関として幅広い方が介護サービスを受けられる環境を整備するため、入居一時金がなく月額費用も安価となっています。

有料老人ホームには、前述したとおり2種類あります。それぞれの役割について紹介します。

介護付き有料老人ホームの役割は「高齢者に介護などのサービスを提供すること」です。住宅型有料老人ホームは「高齢者に生活支援などのサービスを提供すること」です。介護付きは住宅型に比べて「介護サービスを提供すること」を前提としています。

有料老人ホームは介護だけでなく生活全体の支援を目的にしているのに対し、特別養護老人ホームは介護が必要な方に対象をしぼっていることが特徴です。

特別養護老人ホームと有料老人ホームの役割の違い
施設種別 役割
特別養護老人ホーム 公的な施設として自立した生活ができない方を広く受け入れる
介護付き有料老人ホーム すでに介護が必要になった方に向けて、サービスを提供する
住宅型有料老人ホーム 介護度が重くならないよう、日常生活のサポートをしながら、生活を支える
参考:厚生労働省「有料老人ホームの概要」「介護老人福祉施設(参考資料)」「どんなサービスがあるの? - 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)

入居条件の違い

特別養護老人ホームと有料老人ホームの入居条件の違いは以下の表の通りです。

特別養護老人ホームと有料老人ホームの入居条件の違い
施設種別 役割
特別養護老人ホーム (基本的に)65歳以上で要介護3以上の方
介護付き有料老人ホーム (基本的に)65歳以上で自立から要介護5までの方
※ただし受け入れ可能な要介護度は施設によって違う
住宅型有料老人ホーム

特別養護老人ホームは「要介護3以上」であることが入居条件に含まれています。要介護3というと「自力で立ち上がりや歩行ができず、排泄・入浴・着替えなど生活するうえで全面的に介助が必要となる状態」です。

一方、介護付き有料老人ホーム、住宅型有料老人ホームは自立から入居ができます。ただし、介護付き有料老人ホームには「要支援・要介護以上」といった入居条件がある施設もあります。反対に住宅型有料老人ホームは、要介護度が重くなると退去になってしまうこともあり、受け入れ可能な要介護度は個々の施設によって異なります。

運営母体の違い

特別養護老人ホームの運営母体は、自治体や社会福祉法人などの公的機関です。一方、有料老人ホームは民間企業や医療法人などが運営しています。

費用面での違い

老人ホーム・介護施設に必要な費用は「初期費用」と「月額費用」の2種類です。それぞれについて特別養護老人ホームと有料老人ホームの違いを紹介します。

初期費用

初期費用には入居一時金や敷金・礼金などがあります。入居一時金は入居する際に支払う家賃の前払い金であり、保証金としての役割があります。時間が経つにつれて償却されていきます。

特別養護老人ホームは初期費用が不要です。有料老人ホームは初期費用が発生することが多いですが、なかには初期費用0円の施設もあります。

月額費用

月額費用は月ごとにかかる費用です。家賃、食費、管理費、光熱費、介護サービス費などが主な項目になります。

特別養護老人ホームは、経済的な理由で民間の介護施設の利用が難しい方も入居できるよう、月額費用も少なめに設定されています。相場は6~15万円です。

有料老人ホームの相場は15~35万円です。また住宅型有料老人ホームだと、外部事業者の介護サービスを利用すれば、この月額費用とは別に介護サービス費がプラスされます。

サービス面の違い

特別養護老人ホームの場合、提供されるサービスは主に生活支援と介護サービスです。食事や入浴、排せつをはじめとする基本的な介助、機能訓練(リハビリ)、日々の健康管理などが含まれます。ただし、施設の方針によっては「終の棲家」という役割を重視し、無理にリハビリで機能維持を図らないところもあります。

介護付き有料老人ホームの主な提供サービスは、特別養護老人ホームと同様です。一方、住宅型有料老人ホームでは主に「健康管理」や「家事支援」を提供しています。

有料老人ホームの場合は、入居者が快適な時間を過ごせるように各施設が独自のサービス設定しています。

施設独自の取り組み例
  • 栄養バランスだけでなく、おいしさや材料にもこだわった食事を提供する
  • クリニックを併設して、医療面でのサポートを受けられる
  • 現金のやり取りはせず安全に麻雀やカジノ、ゲームが楽しめる

居室面での違い

居室面にも特別養護老人ホームと有料老人ホームで違いがあります。

特別養護老人ホーム 有料老人ホーム
  • 従来型個室
  • 多床室
  • ユニット型個室
  • ユニット型個室的多床室
  • 個室

特別養護老人ホームではユニット型個室が主流です。個室の最低面積は基本的に10.65㎡で、多くが7畳以上になります。

なかには「多床室」もあります。多床室の場合は個室がなく、プライバシーが守られにくいことがデメリットです。

有料老人ホームの場合、介護付・住宅型のいずれも居室の最低面積は13㎡、8畳半以上になります。居室の種類もほとんどが個室です。

施設によって、居室内に備わっている設備は違います。トイレは共用のみのワンルームタイプから、キッチンやお風呂が備わっている居室、夫婦で入居できる広い居室などさまざまです。

特別養護老人ホームと有料老人ホームはどちらがいいか

「特別養護老人ホームと有料老人ホームの違い」を踏まえて、それぞれどのような方におすすめなのかを紹介します。

特別養護老人ホームはこんな方におすすめ

  • 要介護度が高い方
  • 施設の利用費を抑えたい方
  • 24時間体制で介護を受けたい方
  • 入居までの期間を待てる方

原則・65歳以上、要介護3以上の方が入居できる特別養護老人ホームでは、要介護度が高い方にとって適切な介護サービスが受けられるメリットがあります。

入居一時金も不要なので施設の利用費を少しでも抑えたい方にも向いています。また、夜間介護にも対応しており、24時間体制で介護を受けたい方にもおすすめです。人気があり入居待ちの期間が発生する確率が高いので、時間に余裕があり、入居までの期間を待てる方は特別養護老人ホームに入居を決めることをおすすめします。

特別養護老人ホームの入居待ち期間は、他の施設に住み替える

特別養護老人ホームに申し込んだものの入居待ちの期間が発生した場合は、空きが出るまで安価で入れる別の施設を探すのも1つの方法です。

ケアハウス

ケアハウスとは、地方自治体や社会福祉法人などが運営母体の公的施設で、一人で生活するのが難しい高齢者に生活支援サービスを提供します。

一般型と介護型があり、一般型では食事の提供から洗濯・掃除・買い物などの生活支援、緊急時の対応などが提供されます。一方、介護型は一般型のサービスに加え、入浴や排せつなどの補助や機能訓練といったサービスが提供されます。

ケアハウスの初期費用は一般型だと約30万円、介護型だと数十万~数百万円が相場です。また、月額費用は一般型だと約6万~十数万円、介護型だと約6万~20万円程度となります。

グループホーム

グループホームとは、認知症の高齢者が5~9人のユニットで共同生活をする介護施設です。認知症ケアに特化した施設であり、提供されるサービスやスタッフの対応も認知症の方に合わせたものとなっています。

また、料理や洗濯などの家事は職員がサポートしながら入居者本人たちでします。自分ですることで残存能力を活かし、認知症の進行を遅らせることにつながります。

グループホームの入居一時金は0円のところもあれば数百万円かかるところもあります。月額費用は10~15万円と特別養護老人ホームとそれほど変わりません。

ただし、基本的には認知症の方が協力し合いながら共同生活を送る場です。介護度が重くケアの頻度が高い方は向いていない可能性もあります。

有料老人ホームはこんな方におすすめ

介護付き有料老人ホームはこんな方におすすめ

  • 24時間体制で介護を受けたい方
  • 充実した介護サービスを受けたい方

住宅型有料老人ホームはこんな方におすすめ

  • 比較的自立度が高い方
  • レクリエーションなどで楽しみたい方
  • まだ介護サービスが必要ではない方

介護付きと住宅型でそれぞれ提供されるサービスが異なります。介護付きであれば24時間体制で介護を受けられ、手厚い介護サービスを受けられます。住宅型は自立に近い方のほうが利用しやすいです。

また特別養護老人ホームに比べると、入居待ちの時間がない分、有料老人ホームのほうが早く入居できることが多いです

条件に合った施設を選ぼう

今回は、特別養護老人ホームと有料老人ホームを比較して紹介しました。サービスには似通った面もある一方、入居条件や費用はそれぞれ異なります。さらに、一つひとつの施設ごとにも特徴があります。

施設を探すうえで大切なのは「入居する本人や家族の希望条件に合っているかどうか」です。まずは、どのような施設がいいのかといった条件を整理して、希望に合った施設を探しましょう。

この記事のまとめ

  • 特別養護老人ホームは要介護3以上しか入れない公営の施設なので比較的費用が少なくて済むが、人気が高い
  • 有料老人ホームは民営なので、施設ごとに特徴やメリットが違い、入居者は自分にあった施設を広く選べる
  • 特別養護老人ホームは待機期間が長いため、ケアハウスやグループホームに一次入居すべきケースがある

豊富な施設からご予算などご要望に沿った施設をプロの入居相談員がご紹介します

老人ホーム探しは
介護のほんねにおまかせください!
おすすめの施設をピックアップしました。
無料入居相談室

お困りの方はいつでも
お気軽にご相談ください

お困りの方はいつでもお気軽にご相談ください

施設の探し方や介護に関するご質問など、プロの相談員が施設探しをサポート致します!

介護スタートガイド

これから介護をはじめる方向け

初心者のための
介護スタートガイド

資料を無料ダウンロード

介護まるわかりガイド

公式SNSアカウントも更新中!

介護に役立つ選りすぐりの
最新ニュースをお届けします!

介護のほんね 老人ホーム探しなら
介護のほんね

入居相談員が無料でフルサポート!

0120-002718

営業時間:9:00〜18:00

みなさんの介護の悩みや気になることを教えてください

集まった質問は今後の参考にさせていただきます!

質問を投稿する