介護のほんねに寄せられた施設入居・入所に関する介護のQ&Aの中で専門家から回答が寄せられた5件を表示中
認知症の母の介護のために施設入居を考えています。認知症対応可の施設の探し方がわかりません。また実際に受け入れてくれるのか、という不安もあります。探し方を教えてください!
平栗 潤一(回答者)
一般社団法人 日本介護協会 理事長
離れて暮らしている親が、最近一人での生活に苦労しているようで心配です。老人ホームに入居してほしいのですが、入居にかかる費用はいくらほどなのでしょうか? よく老人ホームは高いと聞きますが、払えない場合は入居できないのでしょうか?
平栗 潤一(回答者)
一般社団法人 日本介護協会 理事長
義父が体調を崩して入院しているのですが、介護施設を今後利用できないかと考えています。しかし、どこに相談したらいいのかイマイチ分からないので、最初に相談した方がいいと言われた地域包括支援センターに足を運んでみようと思います。地域包括支援センターが一体どのような場所なのか、足を運ぶ前に知っておきたいので、教えてもらいたいです。
平栗 潤一(回答者)
一般社団法人 日本介護協会 理事長
家族が要支援に認定され、現在は在宅介護をしています。しかし、最近状態が悪くなってきたので介護認定を再度してもらい、施設への入居を検討するようになってきました。そこで老人ホーム紹介センターの利用を考えているのですが、どのような場所かわかりません。使い方やメリット、デメリットなどについて教えてください。
平栗 潤一(回答者)
一般社団法人 日本介護協会 理事長
認知症の母の在宅介護をしているのですが、そろそろ限界を感じていて、グループホームなどの施設にお世話を任せたいなと思っています。しかし、いざ施設への入居となると嫌がるのではないかと不安です。そこで質問です! 施設入居を嫌がる母への対応について教えてください。また認知症でも入居できる施設の種類について教えてください!
尾渡順子(回答者)
医療法人中村会 介護老人保健施設あさひな・認知症介護レクリエーション実践研究会