福井県のサービス付き高齢者向け住宅

介護のほんねでは、「グっとライフ」、「ル☆レーヴほのか」、「コーピアせいめい」をはじめとした、福井県の老人ホームを掲載中。そのなかでもサービス付き高齢者向け住宅の条件に当てはまる施設は48件あります。ご本人とご家族で話し合ってどの条件を一番大事にするかなど、優先順位を付けながら様々な条件で検索してみてください。

検索結果 48

有限会社グっとサポート

社会福祉法人慶秀会

社会福祉法人白山会

医療法人保仁会

社会福祉法人六条厚生会

気になる施設が見つかりませんか?

LINEでプロの相談員が施設探しをサポートします!

LINEで相談する

社会福祉法人坂井来春会

株式会社アプト

医療法人地水火風

医療法人清風会

社会福祉法人育友福祉会

株式会社コーワ

株式会社グロー

社会福祉法人森田福祉会

気になる施設が見つかりませんか?

LINEでプロの相談員が施設探しをサポートします!

LINEで相談する

斎藤 真理子

社会福祉法人金津福祉会

株式会社シンカイ

社会福祉法人文珠福祉会

社会福祉法人坂井福祉会

株式会社グロー

新日本通産株式会社

全国のおすすめ施設特集

24時間介護士常駐の施設特集

24時間介護士常駐の施設特集

入居者が体調に異変をきたしやすい早朝や深夜にも介護士が常駐している施設をピックアップしました。

看取り相談可の施設特集

看取り相談可の施設特集

最後まで自分らしく過ごしたい、そんな看取り介護可能な施設をご紹介します。

リハビリ可の施設特集

リハビリ可の施設特集

いつまでも健康的にいられるよう、リハビリテーションが可能な施設をご紹介します。

介護福祉士有資格者多数の施設特集

介護福祉士有資格者多数の施設特集

資格をもったスタッフに安心して身の回りを任せられる施設を集めました。

介護食・流動食・嚥下食 相談可の施設特集

介護食・流動食・嚥下食 相談可の施設特集

お身体の状態にあわせた食事が提供できる施設をご紹介します。

広い居室有りの施設特集

広い居室有りの施設特集

施設に入ってからも、広々とした快適なお部屋で暮らせる施設をピックアップ。

胃ろう対応可の施設特集

胃ろう対応可の施設特集

胃ろうのメンテナンスに対応している施設をご紹介いたします。

人工肛門・ストーマ対応可の施設特集

人工肛門・ストーマ対応可の施設特集

人工肛門・ストーマの対応が可能な施設をご紹介いたします。

デイサービス併設の施設特集

デイサービス併設の施設特集

施設によっては介護サービスがないところも。気軽に介護サービスを受けられる施設を集めました。

病院・クリニック併設の施設特集

病院・クリニック併設の施設特集

万が一の場合でもすぐに対応できる病院・クリニックが併設されている施設を集めました。

福井県の老人ホーム・介護施設について

福井県は、北陸地方で最も人口が少ない都道府県です。ここでは、福井県での高齢者の暮らしについて、ポイントをご紹介します。

福井県の特徴

福井県庁(663highland - 投稿者自身による作品, CC 表示 2.5, リンクによる)

福井県の総人口は76万2,679人です。65歳以上の人口は23万3,076人で、高齢化率は31.0%です(2020年10月1日現在)。人口が最も多いのは福井市、次いで坂井市越前市敦賀市となっています。福井県の面積は4,190.52k㎡で、9の市と8の町があります。福井県内は6のエリアに分けられ、それぞれの地域に分類されている自治体は下記表のとおりです。

地域名 自治体数 自治体名
福井地域 2 福井市、吉田郡永平寺町
酒井地域 2 あわら市、坂井市
奥越地域 2 大野市、勝山市
丹南地域 5 鯖江市、越前市、今立郡池田町、南条郡南越前町、丹生郡越前町
二洲地域 3 敦賀市、三方郡美浜町、三方上方郡若狭町(旧三方町地域)
若狭地域 4 小浜市、大飯郡高浜町・あおい町、三方上方郡若狭町(旧上中町地域)
参考:福井県「福井県の推計人口(年報) 令和2年

福井県の魅力

福井県は日本海に面した豊かな自然に囲まれています。波による浸食で削られていった「東尋坊」は、国の天然記念物にも指定されています。

また、若狭町の熊川宿や小浜市の小浜西組といった重要伝統的建造物群保存地区、国宝に指定されている明通寺(本堂と三重塔)などの遺産も多い県です。

そして、福井県は幸福度日本一の県です。一般財団法人日本総合研究所が発表している幸福度ランキングでは、2014年・2016年・2018年・2020年版と連続して1位にランクイン。その要因として、働く女性の割合が1位、待機児童の低さ1位、三世代世帯割合2位などが挙げられます。県民の幸福度が高いことは、なによりも福井県の魅力でしょう。

参考:福井県「幸福度日本一ふくい」 「福井県はなぜ幸福度が日本一なのか?

福井県の主要な駅・市役所・地域包括支援センター

福井県の主要な駅

福井県には、JR北陸本線・越美北線、えちぜん鉄道勝山永平寺線・三国芦原線、福井鉄道福武線といった路線が走っています。

主要な駅は「福井」駅「敦賀」駅「小浜」駅などです。この中でも、JR「福井」駅は福井県で最も大きい駅となっていて、利用者数も多くなっています。複数の路線が乗り入れている駅でもあります。

JR「福井」駅をはじめとした各駅は、通勤や通学の時間帯に混み合う傾向があります。そのため、その時間帯を避けて利用するとより快適に移動ができるでしょう。

福井県の市役所

介護が必要になると市役所に行く機会も増えます。ここでは、人口が多い福井市、坂井市、越前市の役所の住所、アクセス、要介護認定の申請先について紹介します。

市役所名 所在地・アクセス・ホームページ
福井市役所 ● 所在地:福井市大手3丁目10-1 ● アクセス:JR「福井」駅から徒歩10分 ● 要介護認定の申請窓口:別館2階 介護保険課
● ホームページ:福井市
坂井市役所 ● 所在地:坂井市坂井町下新庄1-1
● アクセス:JR「丸岡」駅から徒歩10分、コミュニティバス「坂井市役所」バス停からすぐ
● 要介護認定の申請窓口:本庁舎1階 高齢福祉課
● ホームページ:坂井市
越前市役所 ● 所在地:越前市府中1丁目13-7
● アクセス:JR「武生」駅から徒歩2分
● 要介護認定の申請窓口:本庁舎東棟1階 長寿福祉課
● ホームページ:越前市

福井県の地域包括支援センター

地域包括支援センターは、介護・医療・保健・福祉といった高齢者に関する悩み事を無料で受け付けている機関です。「高齢者の総合相談窓口」「介護予防マネジメント」「権利擁護」「ケアマネジメント支援」などを業務として、各エリアに設置されています。

保健師や社会福祉士、主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)などが相談ごとに対して解決策を提示してくれます。

福井県の地域包括支援センターは通称「ほやねっと」と呼ばれており、県内には52カ所設置されています。

参考: 福井県「各市町村地域包括センター一覧

福井県のイベント

巡行中の山車(猩々舞)2011年撮影(藤谷良秀 - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 3.0, リンクによる)

福井県内で毎年恒例となっているイベント・お祭りをご紹介します。

「三国祭」は坂井市三国町の三國神社で毎年5月19~21日におこなわれるお祭りです。北陸三大祭の1つとして知られており、坂井市と福井県の無形民俗文化財に指定されています。20日には巨大な山車が町内を巡行します。

「金津祭」は、毎年7月におこなわれている恒例行事です。山車と子ども踊りが練り歩く様子を楽しんだり、390年の伝統を持つ本陣飾り物を堪能できます。

「若狭たかはま漁火想」は、2003年から始まった高浜の夏を象徴するイベントです。漁火の明かりは若狭に暮らす人々にとって特別なものとなっていて、その想いを形にするために始まりました。海岸を埋めつくす1万2,000個のキャンドル迫力のある水中花火を楽しめます。

介護施設や老人ホームによっては、外出レクリエーションに力を入れているところもあるので、イベント・お祭りにも足を運べる可能性があります。

福井県の高齢者支援制度

福井県内の自治体が展開する高齢者の支援制度をご紹介します。

えがおでサポート事業(福井市)

福井市では「えがおでサポート事業」と銘打って高齢者が日常生活で必要となる簡易的なサポートをおこなっています。「65歳以上で一人暮らしをしている高齢者の方」「生活に何らかの不安があって簡単な援助が必要な方」「市民税非課税もしくは均等割りのみ課税世帯の方」が対象です。買い物代行や掃除、草むしりといった軽作業の援助をおこないます。

利用を検討している場合は、各地域の地域包括支援センター(ほやねっと)までご相談ください。

参考:福井市「えがおでサポート事業

どこシル伝言板(坂井市)

坂井市では、高齢者等SOSネットワーク事業の一環として2020年9月から「どこシル伝言板」を導入しています。認知症を患っている疑いがあるなどの理由で、行方が分からなくなってしまう可能性がある高齢者の持ち物にラベルシール型のQRコードを貼ります。見かけた方がQRコードの読み取りをすることで、インターネット上の伝言板が起動。伝言板で家族と発見者がやり取りできます。

参考:坂井市「どこシル伝言板

生活支援ハウス(越前市)

越前市では、一人で生活することに対する不安を抱えている高齢者向けに、生活支援ハウスを用意しています。0~5万円(収入によって変動)の利用負担金で配食サービス付きの支援ハウスに住めます。利用条件は以下の3つをすべて満たす方です。ただし在宅生活に復帰することを目指しているため利用期間は6カ月が上限です。申し込みは長寿福祉課にお問い合わせください。

  • おおむね60歳以上
  • 市内在住で、一人暮らし、夫婦のみ世帯又は家族による援助を受けるのが困難である人
  • 独立して生活することに不安のある人
参考:越前市「生活支援ハウス

福井県で見つからない場合は周辺エリアで探してみる

福井県の老人ホーム・介護施設は、県庁所在地である福井市に集中しています。地域によっては施設が少ないエリアもあります。

希望の施設が見つからない場合は周辺の地域まで視野を広げてみましょう。福井県は、石川県京都府滋賀県岐阜県と隣接しています。

サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)ってどんな施設?【入居前に知っておくこと】

サービス付き高齢者向け住宅とは

ここではサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)への入居をお考えの方に向けて「見学前に確認しておきたいサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の特徴」をご紹介します。

あらかじめ押さえておきたいのは、サービス付き高齢者向け住宅には「一般型」と「介護型」があることです。同じサービス付き高齢者向け住宅でも、両者間にはサービス内容に大きな違いがありますので、ご注意ください。

サービス付き高齢者向け住宅の入居条件は満たしていますか?

入居条件を満たしていないと入居できませんので、あらかじめ確認しておく必要があります。サービス付き高齢者向け住宅は、「一般型」と「介護型」があります。両方とも「60歳以上の方」か「60歳未満で要介護認定を受けた方」が条件です。

ただし「一般型」は専門的な医療措置が難しいので、介護度が重い方は入居できません。一方「介護型」の場合は自立から要介護5まで幅広く受け入れができます。

サービス付き高齢者向け住宅の提供サービスを把握していますか?

一般型と介護型ではサービス内容にも違いがあります。希望しているサービス付き高齢者向け住宅がどちらに属するのかを検討時に把握しておくのがおすすめです。

一般型の特徴

一般型の場合は、安否確認生活相談サービスを提供しています。身体介助やリハビリなどの「介護サービス」は提供していません。利用する際は外部事業者と別で契約する必要があります。

介護型に比べると、介護が必要のない自立している方が安心して暮らせるホームです。

介護型の特徴

一般型に比べると、要介護度が重い方が多く入居しています。そのため「特定施設入居者生活介護」と認められています。特定施設入居者介護に認定されていると、外部事業者を使うことなく施設内で介護サービスを受けられるのです。

特定施設入居者生活介護について、より詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

サービス付き高齢者向け住宅のメリット・デメリット

具体的に他の施設タイプと比較して、どのようなメリット・デメリットがあるのかについて紹介します。「ご自身が望んでいる条件」と比較しながらご覧ください。

サービス付き高齢者向け住宅のメリット

サービス付き高齢者向け住宅のメリットは、高齢者が安心して暮らせる住まいであることです。比較的自立の方も多く、気軽に外出できるなど行動の自由度が高いといえます。自宅での生活とほとんど変わらず過ごせるうえ、日中もしくは24時間スタッフが常駐しているため安心です。施設内はバリアフリー構造であるため、怪我の心配を軽減できるのも大きな魅力になります。

サービス付き高齢者向け住宅のデメリット

一般型のサービス付き高齢者向け住宅は自立~介護度の低い方向けに作られています。介護度が重くなると入居し続けることが難しくなるケースもあるのです。

また外部事業者との契約で「訪問介護」などの介護サービスを使えますが、利用すればするほど費用がかさむため注意が必要です。

サービス付き高齢者向け住宅のメリット・デメリットについて、より詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

サービス付き高齢者向け住宅の費用相場

入居時費用 月額費用
一般型 数十万円ほど 5万~25万円ほど
介護型 数十万~数千万円ほど 15万~40万円ほど

サービス付き高齢者向け住宅は入居時費用月額費用がかかります。一般型の場合は賃貸借方式で契約をすることが多いです。入居一時金が莫大にかかることはありません。ほとんどの場合は数十万円ほどの敷金で済みます。

介護型の場合は、利用権契約といってはじめに数百万~数千万円の入居一時金(家賃の前払い)を多く払う必要があるパターンが多いです。先に家賃を前払いして、長く暮らすなかで入居一時金を消費する形態が主になります。

なお、ここで紹介する金額はあくまで目安になります。実際はもちろん施設によって大きく違いますのでご注意ください。

サービス付き高齢者向け住宅の費用について、より詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

介護の必要性・認知症の程度などが入居の決め手に

サービス付き高齢者向け住宅は「介護が必要な方」「まだ必要でない方」の両方に適した施設です。ただし希望する施設が一般型や介護型かは施設に連絡する前に把握しておくことをおすすめします。

もし希望する施設がない場合は介護のほんね入居相談室までお気軽にお電話ください。施設探しのプロである入居相談員が、「介護度」や「認知症の有無」「お住いの地域」などを加味して、無料でおすすめの施設を提案いたします。

また納得いくサービス付き高齢者向け住宅が見つからない場合は、有料老人ホームグループホームなどの施設もご検討ください。

無料入居相談室

お困りの方はいつでも
お気軽にご相談ください

お困りの方はいつでもお気軽にご相談ください

施設の探し方や介護に関するご質問など、プロの相談員が施設探しをサポート致します!

検索条件

エリア

福井県

変更

市区町村

選択
路線・駅 選択

市区町村

路線

JR西日本
えちぜん鉄道
福井鉄道

絞り込み条件

月額費用
施設区分
入居条件
その他こだわり条件

こだわり条件

医療看護体制
無料入居相談室

お困りの方はいつでも
お気軽にご相談ください

お困りの方はいつでもお気軽にご相談ください

施設の探し方や介護に関するご質問など、プロの相談員が施設探しをサポート致します!

LINE で無料入居相談

LINEで気軽に相談OK!

LINE LINEで相談する
QRコード

QRコードを読み取ると、LINEで気軽にご相談が可能です!

お気に入りに追加されました

お気に入りに追加した施設は
最大10件まで、2週間保存することができます。
会員登録すると、件数・期間を無制限で保存することができます。

お気に入り数が上限の10件に達しました

お気に入り数が10件に達したため、お気に入りができませんでした。
会員登録 または ログイン をしていただければ、上限を気にせず保存することができます。