まとめ

「還暦」「古希」「喜寿」「傘寿」の祝い方【長寿祝いシリーズ1】

還暦、古希、喜寿、傘寿、せっかくお祝いするなら喜んでいただきたいですよね。贈り物にふさわしい色や品、それにお祝いの由来、ちゃんと知ってますか?

長寿のお祝い

60過ぎたらお祝い(賀寿)ラッシュ!

一般に冠婚葬祭とまとめられるイベントの中でも「」は特におめでたい一生のお祝いごと(成人式や出産など)。そして「賀寿」といわれる長寿祝いもその1つです。
ここでは、還暦・古希・喜寿・傘寿、と60歳から80歳までの賀寿の由来とお祝いの方法を見ていきましょう。

還暦(満60歳) ~まだまだ現役!~

子・牛・寅などの動物(十二支)と甲・乙など(十干)を組み合わせたものが干支。年女年男は12年に1度まわってきますが、生まれ年の干支に戻るのは満60歳の時。暦が還ってくるまで長生きできたことを祝うのが還暦です。
還暦祝いにはいちゃんちゃんこや赤い帽子を贈るのが一般的。これは赤ちゃんに戻るという意味の「赤」と、魔よけの「赤」からきているんだとか。まだ年寄り扱いされるのを好まない方もいますが、定番のちゃんちゃんこは縁起物として喜んでくれる人が多いようです。

古希(数え70歳) ~まだまだこれから!~

唐の詩人・杜甫の「70歳まで生きるのは稀である」という詩に由来した長寿祝いです。この詩が詠まれたのは1300年も昔のことですから、たしかに70歳まで長生きする人はかなり少なかったのでしょうね。
古希を迎えた方へのお祝いは、敬意をこめて高貴な紫色のアイテムを贈るのが通例です。ちゃんちゃんこや座布団も定番ですが、相手の好みがわかれば名入れの日用品なども喜ばれますよ。

喜寿(数え77歳) ~そろそろ引退?~

「喜」をくずして書くと「七十七」と読めることに由来した長寿祝い。この頃には「また年をとってしまった」と思うより素直に長生きの喜びをかみしめる方が増えてくるようです。
贈り物の定番は紺色のアイテム、「喜」の字を入れた湯呑なども人気です。また、女性には記念品に添えて紫色の花束を贈ると喜ばれるようですよ。

傘寿(数え80歳) ~そろそろ孫の結婚式?~

傘の中に「八十」が隠れていることに由来するお祝い。喜寿といい傘寿といい、長寿祝いはなんだか洒落の効いたものが多いですよね。地方によっては、傘寿を迎えた方が周りの人に太白餅を配る習慣も残っています。
傘寿祝いには黄色のものを贈るのが一般的ですが、が好まれる地域もあるんだとか。贈り物をする前に、その方の好みだけでなく出身地などについてもリサーチしておいた方が良さそうですね。

ポッポ

この記事の寄稿者

ポッポ

介護のほんねニュースのライター。話題の介護関連キーワードの中から気になるトピックについて解説します。

老人ホーム探しは
介護のほんねにおまかせください!
おすすめの施設をピックアップしました。
無料入居相談室

お困りの方はいつでも
お気軽にご相談ください

お困りの方はいつでもお気軽にご相談ください

施設の探し方や介護に関するご質問など、プロの相談員が施設探しをサポート致します!

介護まるわかりガイド

公式SNSアカウントも更新中!

介護に役立つ選りすぐりの
最新ニュースをお届けします!

介護のほんね 老人ホーム探しなら
介護のほんね

入居相談員が無料でフルサポート!

0120-002718

営業時間:9:00〜18:00

みなさんの介護の悩みや気になることを教えてください

集まった質問は今後の参考にさせていただきます!

質問を投稿する