寄稿

がんと認知症

がんと認知症、共通点が多いと感じています。 認知症は「国民病」のリレー走者としてがんからバトンを受けつつあるのではないか。

がんと認知症 がん

がんは、ここ数十年で位置付けが大きく変わってきました。

そもそも戦前は、がんにかかる人は多くありませんでした。
平均寿命が30代で、がんにかかる前に亡くなることが普通だったからです。
戦後、衛生環境や栄養環境の改善によって平均寿命が伸び、50代、60代になってがんにかかる人が出てきました。
つまり、長生きすることでがんに「かかることができる」世の中になってきたのです。
そのころは、がんは不治の病と言われ、タブー視されていました。
がんが見つかっても本人に告知をしないのが普通、世間からも半ば死人扱いをされるような状況。
がんにかかった方はある日突然、悲劇に襲われる。余命2、3か月でがんが見つかる。
そんな時代でした。

今や日本人の1/2ががんにかかり、1/3が、がんで亡くなる時代です。
もちろんがん自体による苦しみや死の恐怖が変わるわけではありません。
それでも早期発見による治療や手術の技術向上により、生存率は格段に向上。
かならずしも不治の病ともならなくなってきました。
あわせて、人間ドックによりがんの早期発見をするのも一般的になりました。
少しでも早く見つけることがよい結果につながることが周知されています。
そして医療の現場では、どう治すかとあわせて、患者ががんとともにどう生きるかに着目するところが増えてきています。
がんになったらおしまいという世の中から、治せるうちに見つけて治す、あわせて治せない時に備えてよりよく生きる仕組みを考える。
そんな時代になってきています。
まとめると、時代と共に以下のような変化があったのではないか。

  • ① 誰でもかかる病気に:昔は寿命の関係で、そもそもがんにかかる人が少なかったが、長生きにともなってがんにかかる人が増えてきた
  • ② 不治の病、タブーに:当初は不治の病であり、がん自体がタブー視されていた
  • ③ 早期発見の普及:その後早期発見の必要性が認められ、今では多くの人が早期発見メニューを人間ドックで受けている
  • ④ 共に生きる時代:がんと共にどのように生きるか、が考えられる段階に来ている
  • さて。

    認知症実はがんと同じ道をたどっているのではないかと気づきました。

  • ①誰でもかかる病気に
  • 認知症は、65-70歳の有病率は3%以下ですが、85歳を過ぎると30%超の有病率となります。
    平均寿命が伸びたことにより、「認知症にかかることができるくらい長生きする」世の中になってきたのです。
    最近認知症が騒がれるようになってきたのは、まさに国民が長生きを享受できるようになってきたから、とも言えます。

  • ②不治の病、タブー
  • 今、認知症を完全に治すことは難しいと言われています(特発性正常圧水頭症など、治すことが可能な認知症もあります)。
    そのイメージから、「ボケたら治らない、あきらめるしかない」と思われている方も多いと思います。
    世の中では認知症はタブー視されており、診察に行くこと自体を拒否する方も少なくありません。

  • ③早期発見の普及
  • 早期発見。
    根本的な治療法は見つかっていませんが、進行を遅らせる薬はあります。
    また、早期段階で事前に準備をしたり、生活できる下地を作ることで、症状が進行しても穏やかに暮らすことは十分に可能です。
    前提となる早期発見が極めて重要ですが、まだまだその事実についての周知は足りないと思います。
    いずれ、年をとったら誰もが毎年検査を受ける、そんな時代が来るでしょうが、まだまだ時間がかかるかもしれません。

  • ④共に生きる時代
  • そして、認知症とともにどう生きるか、を真剣に考えるべき時代がいずれ来ると思いますし、来るべきと思います。
    とくにがんと異なる点として、地域社会がどう受け止めるのかということも含めて、日本全体のコンセンサスを作らなければなりません。
    がんと比べると、①を経て②の段階にいま来たところ。
    世の中で患者さんが一般的になる一方で準備が充分に出来ていない。
    そんな状況に近いのではないかと思います。
    恐怖感だけあって適切な対処ができていない状況ではないか。

    目指すのは、認知症の方を受け止められる社会にしていくこと。

    そのために何ができるのか、考えていきたいと思います。

    この記事は株式会社こころみのブログを元に加筆・修正しております。
  • がんと認知症

  • ― 株式会社こころみは、離れた親を持つお子様のため、見守りサービス「つながりプラス」を提供しております。
    http://tsunagariplus.cocolomi.net/
    神山 晃男

    この記事の寄稿者

    神山 晃男

    1978年生まれ 長野県伊那市出身
    慶応義塾大学法学部政治学科卒業。
    コンサルティング会社を経て、アドバンテッジパートナーズにて投資ファンド業務に従事。
    2013年に株式会社こころみを設立、一人暮らし高齢者向け会話型見守りサービス「つながりプラス」事業を展開。
    Twitterアカウントは、@akiokamiyama

    老人ホーム探しは
    介護のほんねにおまかせください!
    おすすめの施設をピックアップしました。
    無料入居相談室

    お困りの方はいつでも
    お気軽にご相談ください

    お困りの方はいつでもお気軽にご相談ください

    施設の探し方や介護に関するご質問など、プロの相談員が施設探しをサポート致します!

    介護まるわかりガイド

    公式SNSアカウントも更新中!

    介護に役立つ選りすぐりの
    最新ニュースをお届けします!

    介護のほんね 老人ホーム探しなら
    介護のほんね

    入居相談員が無料でフルサポート!

    0120-002718

    営業時間:9:00〜18:00

    みなさんの介護の悩みや気になることを教えてください

    集まった質問は今後の参考にさせていただきます!

    質問を投稿する