まとめ

QOLってなに?~私たちが介護をする前に知っておきたいこと~

一般的にはあまり耳慣れない言葉、QOL。介護の現場ではよく使われているようですが、いったいどんな意味を持つ言葉なのでしょうか。

QOLとは

介護する時に考えておきたい「QOL」

介護の現場でよく用いられる言葉のひとつに、「QOL」というものがあります。介護サービスを提供する際には、この「QOLの向上」を目標にしていることが多いようですね。

とはいえ、一般にはなかなか馴染みのない言葉。今回は、このQOLの意味について詳しく考えていきたいと思います。

QOLとは?

QOLとは、Quality Of Life(クオリティ・オブ・ライフ)の略語。直訳すると「生活の質」という意味です。心身共に健康で生きがいのある日々を送っていれば、それはQOL(生活の質)の高い状態といえます。
では、病気やけがで心やからだの健康が損なわれたり、加齢によってからだの衰えが進むとどうでしょう?これまでと同じような生活を送るのは、ちょっと難しくなります。つまり、QOLは低下した状態というわけです。

この状態を改善するためには、医療や介護の力が必要になります。たとえば、病気の治療、リハビリテーション、日常生活の介護といった方法で、QOLの維持や向上が目指せます。

QOLを左右する。ケアのあり方

ただ、治療やリハビリテーションを行っても、もとの健康な心やからだを取り戻せない場合も考えられますね。ですが、そんな多少の不便さはあっても、本人が望むケアが受けられていれば、その人は精神的に満たされ、QOLも保たれるといわれています。

では反対に、手厚い介護を受けているのに、それが本人の望んだものでなければ…。一概には言えませんが、QOLの向上にはいたらないケースがあるかもしれませんね。このように、QOLは人それぞれの価値観や感じ取り方によってさまざまに捕らえられます。

本当に必要なのは、QOLの本質を考えたケア

介護を必要とする人のQOLを考えるうえで大切なことは、次のようなことです。

  • その人が自分で必要なケアを選んでいるか
  • その人らしい生活を自分で作り上げていけるように、周囲が実現できる環境を整えているか
  • 例えば失った機能が十分に回復しなくてもその人が「これでいい」と思い、生きがいをもって生活しているか
  • 実際に介護をする際は、本人の意思だけですべてを決めるわけにはいかないことも多くあると思います。できるだけこのようなQOLの本質を頭の片隅に置きながら、日々の関わりを持てると良いですね。

    チヴェッタ

    この記事の寄稿者

    チヴェッタ

    介護のほんねニュースのライター。話題の介護関連キーワードの中から気になるトピックについて解説します。

    老人ホーム探しは
    介護のほんねにおまかせください!
    おすすめの施設をピックアップしました。
    無料入居相談室

    お困りの方はいつでも
    お気軽にご相談ください

    お困りの方はいつでもお気軽にご相談ください

    施設の探し方や介護に関するご質問など、プロの相談員が施設探しをサポート致します!

    介護まるわかりガイド

    公式SNSアカウントも更新中!

    介護に役立つ選りすぐりの
    最新ニュースをお届けします!

    介護のほんね 老人ホーム探しなら
    介護のほんね

    入居相談員が無料でフルサポート!

    0120-002718

    営業時間:9:00〜18:00

    みなさんの介護の悩みや気になることを教えてください

    集まった質問は今後の参考にさせていただきます!

    質問を投稿する