アンリ茅ヶ崎の特徴
アンリ茅ヶ崎の写真 1件
-
アップロード:永沢
アンリ茅ヶ崎の料金・費用
料金プラン
入居費用
3,560.0
万円
一時金
その他
3,560.0
-
月額費用
23.1
万円
家賃
管理費
食費
水道
光熱費
光熱費
上乗せ
介護費
介護費
その他
-
-
-
-
-
-
料金に関する補足事項
この情報は、厚生労働省「介護サービス情報公表システム」または国土交通省「サービス付き高齢者向け住宅情報提供システム」の情報をもとにしています
アンリ茅ヶ崎の償却・返還金
初期償却率
30%
償却期間
6年償却
解約時返還金の算定方法
・「家賃相当額の一部」として算出された額を入居一時金の返還対象分(入居一時金の70%)とする。
※返還額=入居一時金×0.7÷72(ヵ月)×契約解除(終了)から償却期間満了までの月数
※算出に際しては、償却起算日及び契約終了日が属する月は、それぞれ1ヶ月を30日とした日割りにて計算します
アンリ茅ヶ崎のサービス・設備
建物・設備詳細
施設名称
アンリ茅ヶ崎
敷地面積
1530.76m²
施設種別
有料老人ホーム
延床面積
2978.06m²
施設所在地
神奈川県茅ケ崎市東海岸北3−10−9
入居定員
53名
居室総数
53室
開設年月日
2007年09月01日
居室面積
28.8 〜 62.06m²
介護事業所番号
1472401569
共用施設設備
食堂: 配膳下膳はスタッフで行います。具合の悪い方でレストランで食事ができない場合は、居室への配膳下膳を行います。食事をとらない場合や追加注文等もお受けしています。その他の時間は軽食、趣味、娯楽の場としてご利用いただいております。 / ファミリールーム・フィットネススタジオ・マシンルーム・ウォーキングプールあり
運営事業者名
協力医療機関
茅ヶ崎徳洲会病院 湘南藤沢徳洲会病院
夜間緊急入院・定期健康診断
湘南台中央デンタルクリニック
定期健診・訪問歯科治療
体験入居
内容 |
1泊2日10,800円 7日間を限度とし体験入居契約を締結します。 介護保険は適用外です。 |
---|
介護サービス一覧
サービス名 | 基本プラン | 利用料付き | 別途利用料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
食事介助 | あり | なし | なし | |
排泄介助・おむつ交換 | あり | なし | なし | |
おむつ代 | なし | なし | あり | 実費 |
入浴(一般浴)介助・清拭 | あり | なし | あり | 週3回目~ 864円/30分 |
特浴介助 | あり | なし | あり | 週3回目~ 864円/30分 |
身辺介助(移動・着替え等) | あり | なし | なし | |
機能訓練 | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
通院介助(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | ¥864/30分 |
居室清掃 | あり | なし | なし | |
リネン交換 | あり | なし | なし | |
日常の洗濯 | あり | なし | なし | |
居室配膳・下膳 | あり | なし | なし | |
入居者の嗜好に応じた特別な食事 | なし | なし | あり | 実費 |
おやつ | なし | なし | あり | 実費 |
理美容師による理美容サービス | なし | なし | あり | 実費 |
買い物代行(通常の利用区域) | あり | なし | なし | |
買い物代行(上記以外の区域) | なし | なし | あり | |
役所手続き代行 | あり | なし | なし | |
金銭・貯金管理 | あり | なし | なし | |
定期健康診断 | あり | なし | なし | |
健康相談 | あり | なし | なし | |
生活指導・栄養指導 | あり | なし | なし | |
服薬支援 | あり | なし | なし | |
生活リズムの記録(排便・睡眠等) | あり | なし | なし | |
移送サービス | あり | なし | あり | |
入退院時の同行(協力医療機関) | あり | なし | なし | |
入退院時の同行(協力医療機関以外) | なし | なし | あり | |
入院中の洗濯物交換・買い物 | あり | なし | なし | 協力医療機関の入院に限る |
入院中の見舞い訪問 | あり | なし | なし | 協力医療機関の入院に関しては、毎日あり。 |
利用料付き → 地域密着型特定施設入居者生活介護費、各種一時金、月額の利用料等で、実施するサービス
別途利用料 → 別途利用料を徴収した上で、実施するサービス
入居者の情報
入居定員
53人
昨年度の退居者数
13人
入居率
入居率:100.0%
年齢別の入居者数
男女別の入居者数
男性13人
:
女性40人
入居者の要介護度
職員体制
職員の人数
施設長
生活相談員
看護職員
介護職員
1
2
4
31
機能訓練指導員
計画作成担当者
栄養士
調理員
1
2
1
10
事務員
その他の従業者
2
4
資格を有している者の人数
介護福祉士
介護職員初任者研修
介護支援専門員
言語聴覚士
22
6
5
1
※1人の職員が複数の資格を取得している場合があります。 ※特定施設(介護付有料老人ホームなど)以外の場合は、外部の介護サービスを含めたおおよその人数体制となります。あらかじめご了承ください。
※2017年12月04日更新の情報です
運営状況
利用者の権利擁護
サービスの質の確保への取組
相談・苦情等への対応
外部機関等との連携
事業運営・管理
安全・衛生管理等
従業者の研修等
この情報は厚生労働省「介護サービス情報公表システム」の情報に基づいた、事業所運営にかかる各種取組状況、組織の管理、マニュアル等の整備などの運営状況がレーティングされたものです。