看護師とは|仕事の内容や担当不可能なことなど

看護師は医師の指示に基づいて患者の健康管理や医療ケアを行います。医療機関だけでなく、介護施設や訪問看護ステーション、保育所、障害児施設など、幅広い場所で活躍しています。

看護師とは|仕事の内容や担当不可能なことなど

用語の説明

看護師には、2つの資格があります。一つは看護系の大学や専門学校などを卒業して国家試験に合格した「正看護師」。もう一つは高校の看護学科や准看護師学校を卒業し、都道府県が実施する試験に合格した「准看護師」です。一言でいえば、正看護師は医師の補佐、准看護師は正看護師の補佐といった位置づけになりますが、実際の現場ではその仕事内容に大きな差はありません。

看護師の仕事内容は、医師の補佐、体温や血圧測定といった医療ケア、患者の健康管理や健康相談、身の回りのケア、カルテの記入や管理など、多岐にわたります。近年、有料老人ホームやグループホームの増加に合わせて、介護施設で活躍する看護師も増えてきています。介護の場面においては、病院やクリニックに比べると、生活サポートにあたる割合が多くなります。介護職員と職務範囲が被ることも多く、その線引きはあいまいになりがちです。ただ、下記のように基本的には看護師が行う仕事も数多くあります。

バイタルチェック

体温、血圧、呼吸数、脈拍などの測定

医療処置

たん吸引、胃ろうなどにおけるカテーテルの管理、褥瘡(床ずれ)のケア、インシュリン注射など

服薬管理

利用者が服用している薬の種類や効能を把握し、正しく服用しているかのチェック

緊急時の対処

利用者の急変時には看護師が状態を確認し、電話などで医師の指示を仰ぎながらの応急処置や、病院へ搬送する手配を行うこともある

このほか、医師と介護職員や施設利用者の間に立って調整を行ったり、相談を受けたりすることもあります。一般的な介護施設では、配置される人数は介護職員と比べると少なく、日中看護師を配置しなければならない施設でも夜間帯はオンコール対応をとっているところもあります。医療ケアを多く必要とする方のために24時間看護師常駐とする介護施設も増えています。

※オンコール対応:急変時に迅速な対応がとれることを条件として自宅などの施設外で待機する勤務体系

この記事のまとめ

  • 看護師は医師の指示に基づいて患者の健康管理や医療ケアをする職業
  • 「正看護師」と「准看護師」の2つの資格がある
  • 施設によっては「オンコール対応」をとっている

豊富な施設からご予算などご要望に沿った施設をプロの入居相談員がご紹介します

老人ホーム探しは
介護のほんねにおまかせください!
おすすめの施設をピックアップしました。
無料入居相談室

お困りの方はいつでも
お気軽にご相談ください

お困りの方はいつでもお気軽にご相談ください

施設の探し方や介護に関するご質問など、プロの相談員が施設探しをサポート致します!

介護スタートガイド

これから介護をはじめる方向け

初心者のための
介護スタートガイド

資料を無料ダウンロード

介護まるわかりガイド

公式SNSアカウントも更新中!

介護に役立つ選りすぐりの
最新ニュースをお届けします!

介護のほんね 老人ホーム探しなら
介護のほんね

入居相談員が無料でフルサポート!

0120-002718

営業時間:9:00〜18:00

みなさんの介護の悩みや気になることを教えてください

集まった質問は今後の参考にさせていただきます!

質問を投稿する