有料老人ホームの費用|介護付きと住宅型の費用相場・払えなくなったときの対処法

有料老人ホームは大きく介護付き有料老人ホームと住宅型有料老人ホームに分かれます。
今回は両方について、費用の相場をご紹介。どの項目にいくらかかるのかを解説します。また費用を捻出する方法、支払いが滞ってしまった場合の対処法なども掲載します。

有料老人ホームの費用|介護付きと住宅型の費用相場・払えなくなったときの対処法
平栗 潤一

この記事の監修

平栗 潤一

一般社団法人 日本介護協会 理事長

大手介護専門学校にて教職員として12年勤務し、約2000名の人材育成に関わる。その後、その経験を活かし、認知症グループホームや訪問介護、サービス付き高齢者向け住宅などの介護事業や、就労継続支援B型事業所や相談支援事業所などの障がい福祉事業を運営。また一般社団法人日本介護協会の理事長に就任し、介護業界の発展を目指して活動中。

有料老人ホームとは

有料老人ホームは大きくわけて「介護付き有料老人ホーム」と「住宅型有料老人ホーム」に分かれます。それぞれの概要、特徴について簡単に紹介しましょう。

介護付き有料老人ホームとは

介護付き有料老人ホームとは、生活支援サービスの他に介護サービスを受けられる高齢者向け住宅をいいます。介護保険法の基準を満たしている施設だけが「介護付き有料老人ホーム」と名乗れるため、要介護の方でもケアを受けながら過ごせる施設です。

大きな特徴は介護職員が24時間常駐していることです。夜間や早朝に体調が急変した場合でも連携している医療機関への連絡ができます。ただし要介護度が重い入居者が多いことから住宅型に比べてレクリエーションなどの交流は少ないです。

住宅型有料老人ホームとは

住宅型有料老人ホームとは、健康管理はもちろん、洗濯や掃除などの生活支援付きの老人ホームを指します。基本的に居室はすべて個室となっており、プライベートを確保できるのが特徴の1つです。ただし食堂や談話室など入居者同士でコミュニケーションが取れる共用スペースを設けています。

施設によってサービス内容は異なりますが、多くの施設で「緊急時に医療的な対応をしてくれる」というメリットがあります。自宅よりも安心して過ごせることから「まだ重大な介護が必要ではないが、自宅での生活に不安を感じるようになった」という自立に近い方や、軽度の要介護者を受け入れる施設が多いです。

有料老人ホームにかかる費用の内訳

有料老人ホームの入居の際には具体的にどういった費用がかかるのでしょうか。必要となる費用について内訳をみていきます。

入居費用(入居一時金)

有料老人ホームでは入居時に費用が発生します。施設によって言い方は異なりますが「入居一時金」と呼ばれています。

入居一時金とは「家賃の前払いとして入居時に支払う費用」です。想定居住年数分の家賃を前もって支払うことで、月々の家賃の額を抑えられます。入居一時金の額は0~数千万円まで施設によって違いますが、なかには月々の家賃とのバランスをみながら、入居一時金の金額を選べる施設もあります。

月額利用料

続いて、有料老人ホームで発生する月額費用の項目を紹介します。

家賃

一般的な賃貸物件のように月々家賃の支払いが必要です。先述した通り、入居一時金とのバランスを見ながら調整できます。

管理費

こちらも賃貸住宅と同じように管理費がかかることもあります。施設の共用設備の維持・管理費をなどのために使われる費用です。

食費

有料老人ホームの場合、施設内で食事の提供があります。そのため毎月の食費も月額費用に含まれています。食材の調達費用、施設内の厨房で調理をする場合は厨房の維持管理費、外部に委託している場合は委託費用も食費に含まれます。

水道光熱費

水道光熱費に関しても、入居者の負担になります。利用した分だけ支払うこともありますが、定額で決まっている施設も多いです。なかには暖房を使う冬季のみ費用が高まることもあります。

上乗せ介護費

上乗せ介護費とは介護付き有料老人ホーム、特定施設の住宅型有料老人ホームにおいて発生する費用です。施設が基準よりも手厚い介護体制を整えている際に、上乗せで入居者が介護サービス費を支払う必要があります。

その他、医療費

入居中にかかった往診や薬代はもちろん、入院した場合はその費用もすべて自己負担です。入居者の健康管理は基本的に施設に常勤する医師や、協力医療機関が担当しており、専門的な治療が必要になった場合は他の医療機関を受診します。

有料老人ホームの費用相場

これらの項目を合算して、有料老人ホームでは具体的にいくらの費用がかかるのかを紹介します。

施設種別 初期費用 月額費用
介護付き有料老人ホーム 0~数億円 15万~35万円
住宅型有料老人ホーム 0~数千万円 10万~30万円

介護付き有料老人ホームの費用相場

24時間ケアを受けられる介護付き有料老人ホームの費用相場は15~35万円ほどです。入居一時金は数億円になる場合もあります。定額で使い放題の介護サービスが含まれている分、比較的高額になるケースが多いです。

住宅型有料老人ホームの費用相場

リーズナブルなものから、高級ホテルのような施設までそろっている住宅型有料老人ホームは、費用相場にも幅があります。月額費用の相場は10~30万円ほどで、家賃の前払いとなる入居一時金を選択した場合は数千万円になることもあります。

有料老人ホームと特別養護老人ホームの費用を比較

介護施設のなかでも特にリーズナブルに暮らせるのが特別養護老人ホームです。では、具体的にどの程度の差があるのか、有料老人ホームと特別養護老人ホームとを費用で比較してみます。

有料老人ホームは民間施設であるため、施設やサービス内容、費用相場に幅があります。一方で、公的施設である特別養護老人ホームは国が費用の一部を負担してくれるので安く利用できるのが特徴です。特別養護老人ホームの月額費用相場は8~13万円ほどで入居一時金はかかりません。

特別養護老人ホームで受けられるサービス内容は介護付き有料老人ホームと似ており、要介護3以上の人を対象とした終身利用できる施設です。しかし費用が安価なことから人気が高く、順番待ちの施設もあります。

民間施設である有料老人ホームよりも支払い費用が抑えられる反面、希望する時期にすぐ入居できないというデメリットもあります。

有料老人ホームの費用が途中で払えなくなったらどうなる

もちろん前提して入居時に「施設の費用を払い続けることが可能か」は慎重に判断しましょう。少し余裕を持った計画を立てておくことが大切です。しかし、それでも予定外の事態が起こるなどして、費用の支払いが途中で難しくなるケースもあります。

費用の支払いが滞る理由

これまで支払いができていたにもかかわらず、途中で滞ってしまう場合に考えられる理由としては、介護・医療費用の自己負担額増加が挙げられます。介護費用の自己負担額は要介護度によって定められており、重度になるほど負担額は増えます。そのため、介護度が進行すると、当初の予定よりも多額の資金が必要になってしまい、用意していた資金では足りなくなってしまうのです。

また、年金以外の収入が減ってしまい、支払いが苦しくなる場合もあります。「子どもから資金援助を受けていたものの、転職などで援助がなくなってしまった」「不動産収入を得ていたものの空室が増えた」などが主なパターンです。

「入居後に確保できなくなってしまう可能性がある収入」を過度に信頼せず入居施設を判断しましょう。

すぐの退去はほとんどないが、滞りそうになったら早めに相談を

費用の支払いが滞ったからといってすぐに退去を迫られるわけではありません。通常は1~2ヵ月程度の猶予期間があります。その間に施設側で「入居者本人の支払い能力」を判断し、継続しての入居が難しい場合は家族などの身元引受人へ連絡がいき、解決を図ります。それでも支払いが滞るような場合は強制退去となってしまいます。

ですので、費用の支払いが難しいとわかった時点で家族と施設のスタッフに相談しましょう。早い段階で相談を受けられれば、家族が資金を捻出してくれる可能性もあります。また早い段階から転居先の施設を探すことも可能です。

豊富な施設からご予算などご要望に沿った施設をプロの入居相談員がご紹介します

老人ホーム探しは
介護のほんねにおまかせください!
おすすめの施設をピックアップしました。
無料入居相談室

お困りの方はいつでも
お気軽にご相談ください

お困りの方はいつでもお気軽にご相談ください

施設の探し方や介護に関するご質問など、プロの相談員が施設探しをサポート致します!

介護スタートガイド

これから介護をはじめる方向け

初心者のための
介護スタートガイド

資料を無料ダウンロード

介護まるわかりガイド

公式SNSアカウントも更新中!

介護に役立つ選りすぐりの
最新ニュースをお届けします!

介護のほんね 老人ホーム探しなら
介護のほんね

入居相談員が無料でフルサポート!

0120-002718

営業時間:9:00〜18:00

みなさんの介護の悩みや気になることを教えてください

集まった質問は今後の参考にさせていただきます!

質問を投稿する